Topics
- 2020年10月 京都府立南丹高等学校と協力してインターンシップを受け入れました。
- 2019年12月 業務用廃棄物圧縮装置(減容機) かためーるの商標登録取得
- 2019年11月 京都大学との共同研究テーマの全方向駆動輪の移動輸送機構で特許取得
- 2019年8月 ドイツ フォルクスワーゲン社が監修する自動車新技術専門誌【Stand PUNKT】に当社の新技術 Alfe と マルチnano を掲載
- 2019年7月 酸化皮膜にカーボンナノチューブを含有させる処理名として【マルチnano, Mult nano】の商標登録取得
- 2019年4月 本年4月1日改正の技能実習制度改定で(技能等に熟達)第3号団体監理型技能実習(在留資格「技能実習第3号ロ」)に合格しました。
- 2018年12月 外国人実習実施者における優良な実習実施者の届出を行いました。
- 2018年9月 舞鶴工業高等専門学校と協力してインターンシップを受け入れました。
- 2018年9月 昨年に引き続き京都府立南丹高等学校と協力してインターンシップを受け入れました。
- 2017年9月 舞鶴工業高等専門学校と協力してインターンシップを受け入れました。
- 2017年9月 京都府立南丹高等学校と協力してインターンシップを受け入れました。
- 2017年8月 社員の福利厚生充実のため個人型確定拠出年金を導入しました。
- 2017年3月 創業85周年を迎えました。
- 2016年10月 京都府立南丹高等学校と協力してインターンシップを受け入れました。
- 2016年9月 京都大学との共同研究の全方向駆動輪を使った電動車いすの第三次試作完成しました。
- 2016年8月 NC加工ラインの IoT モデルライン稼動しました。
- 2016年3月 高精度3D画像検査装置導入しました。
- 2015年12月 社員の福利厚生の為の餅つき大会を開催しました。
- 2015年11月 玄関石庭設置(京の銘石 紅加茂石を事務所玄関に設置しました)。
- 2015年8月 舞鶴工業高等専門学校と協力してインターンシップを受け入れました。
一志アグリシステムの畑で農場体験を実施しました。
全方向駆動車輪
特許出願中

一志株式会社はマネジメントシステムに関する国際規格
「ISO9001 (品質)」「ISO14001 (環境保護)」の認証を取得しています。

